2012年07月17日

Week Calendar バージョン5.0.1 マイナーアップデート

Week Calendar (170円)がバージョンアップされた。

Week Calendar 5.0.1 アップデート




posted by カレンダアプリ奉行 at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

Week Calendar バージョン5.0 メジャーアップデートでiCloud対応

Week Calendar (170円)がバージョンアップされた。iCloudに対応して設定を同期できるようになった。

Week Calendar 5.0 アップデート1
Week Calendar 5.0 アップデート2
Week Calendar 5.0 アップデート3


posted by カレンダアプリ奉行 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

Week Calendar バージョン4.3.2 マイナーアップデート

Week Calendar (170円)がバージョンアップされた。

Week Calendar 4.3.2 アップデート


posted by カレンダアプリ奉行 at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

Week Calendar バージョン4.3.1 マイナーアップデートでバグ修正

Week Calendar (170円)がバージョンアップされた。

Week Calendar 4.3.1 アップデート1
Week Calendar 4.3.1 アップデート2
Week Calendar 4.3.1 新機能

URLスキームへの対応が追加された以外は、バグ修正が主だ。翻訳ボランティアを担当している私に翻訳依頼が来なかったことから考えて、修正版のリリースを急いだのだろう。

一応日本語に翻訳されている「新機能」の最初の項目が意味不明になっているが、iGo、Sygic、Wazeはいずれもナビアプリの名前だ。これらのナビアプリに対応したということらしい。ただし、いずれのナビアプリも日本語には対応していない。

posted by カレンダアプリ奉行 at 19:48| Comment(2) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

Week Calendar バージョン4.3 アップデートで繰り越しイベントに対応

Week Calendar (170円)が約3ヶ月ぶりにバージョンアップされた。

Week Calendar 4.3 アップデート1
Week Calendar 4.3 アップデート2
Week Calendar 4.3 アップデート3

iPhoneのカレンダーアプリとしてはユニークな機能がまた加わった。完了するまでずっと翌日に送られ続ける「繰り越しイベント」だ。

また、ごみ箱に捨てたイベントを全部または選択して復活できる機能も新しい。


posted by カレンダアプリ奉行 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

Week Calendar バージョン4.2 アップデートの目玉は

最近はApp Storeの仕事効率化ランキングで上位に定着している定番のカレンダーアプリWeek Calendar (170円)がバージョンアップされた。

Week Calendar 4.2 アップデート1
Week Calendar 4.2 アップデート2
Week Calendar 4.2 アップデート3

今回のアップデートの最大の目玉はプレミアムカレンダー(有料)なのだろうが、残念ながらコンテンツの内容がヨーロッパ向けに偏っている。祝日や天気予報などは日本語対応で無料で利用できるものが既にある。日本のユーザに対するインパクトは薄い。

日本のユーザにとって有用な新機能は、月末でも次の月の予定を確認しやすい「くるくる月ビュー」だろう。月ビューと月詳細ビューで利用できる。


posted by カレンダアプリ奉行 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

Week Calendar バージョン4.1.2 マイナーアップデートでバグ修正(説明文全文翻訳)

Week Calendar (170円)がまたバージョンアップされた。

バージョン 4.1.2 の新機能
- fixed a layout issue on the iPod touch 2G and iPhone 3G
- keyboard now pops up on all devices after coming back from templates and having 'directly start typing' enabled
- focus on 'day starts at' during start up now no longer incorrectly always defaults to 08:00
- fixed all-day area bug under iOS5 with 'size to fit or hide'

アップデート説明文全文翻訳
- iPod Touch 2GとiPhone 3Gでのレイアウト問題を修正
- ’新規イベント即入力開始' がオンになっていれば、全てのデバイスでテンプレート選択後にキーボードをポップアップ
- 起動時に ’日中の始まり' から表示されるのが、デフォルトの8:00を常に誤って指さないように
- iOS5で終日エリアを '自動(なければ隠す)' にしている時のバグを修正


posted by カレンダアプリ奉行 at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

Week Calendar バージョン4.1.1 アップデート説明文全文翻訳

Week Calendar (170円)がマイナーバージョンアップされた。

バージョン 4.1.1 の新機能
CHANGED:
- Action Set Calendar Allow for specifying calendar reassignment
- keyboard now shows after selecting a template and having directly start typing enabled
- TextExpander now works for inline editing also
- removed incorrect calls to iOS5 APIs under iOS4

FIXED:
- regression with DST changeovers for some timezones
- issue with events starting at 00:00 and being 0 minutes in duration not being displayed correctly
- issue with check overlap being reported as being off incorrectly
- Auto Icons are no longer incorrectly copied when copying an event
- workaround for default calendar not being set correctly
- several small bugs fixed
- default alerts now work again
- title field text no longer disappears
- scroll issue in mini month view
- scroll issue in agenda view
- Set Color Menu action does no longer crash on iOS5
- Darken weekend days works correctly now

以下は、アップデート説明文の全文翻訳だ。
変更
- アクションメニューのカレンダー選択でカレンダーの再割り当て指定を考慮
- キーボードがテンプレート選択後に現れて即座に入力を始められるように
- TextExpanderがインライン編集でも動作するように
- iOS4での間違ったiOS5 API呼び出しを除去

修正:
- 夏時間切り替えが戻ってしまう時間帯がある
- 00:00に始まって所要時間が0分のイベントが正しく表示されない問題
- 重複のチェックで誤って重なっていないと報告される問題
- イベントのコピー時に自動アイコンが誤ってコピーされないように
- デフォルトカレンダーが正しく設定されていない場合の回避策
- いくつかの微細なバグ修正
- デフォルト通知が再び動作するように
- タイトルフィールドが消えないように
- 月詳細ビューでのスクロール問題
- 週日程ビューでのスクロール問題
- アクションメニューの色設定がiOS5でクラッシュしないように
- 週末を暗くするオプションが正しく動作するように

変更点の1番目は、カレンダー選択のメニューアクションで、選択できるカレンダーのリストを予め指定しておけるようになったということのようだ。


posted by カレンダアプリ奉行 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

Week Calendar バージョン4.1 アップデート解説

Week Calendar (170円)がバージョンアップされた。

以下はそのアップデート説明文だ。
バージョン 4.1 の新機能

Week Calendar 4.1
Week Calendar バージョン4.1は、大幅な改善、新オプション、新しい14のメニューアクションをお届けする大規模なアップデートです。

Week Calendarのご利用ありがとうございます! お気軽に@weekcalendarや電子メールあてにご連絡ください。

自動アイコン
イベントのタイトル、場所、メモ、状況表示、主催者、出席者に含まれるキーワードに基づいて、自動的にアイコンを割り当てます。

インライン編集
ポップアップのタイトル、場所、時間、メモをタップすると、その場でイベントを編集できます。
設定>一般>インライン編集をオンにしてください。

イベントの重複の検出
イベントの時間を変更する時、選択した時間帯にすでにイベントがあれば、Week Calendarが知らせてくれます。
そして、ワンタップで、重複するイベントを確認できます。

改良された週日程ビュー
今日と週末を目立たせます
終日イベントまたは全イベントの背景に色を付けるオプション
現在の色彩設計を使用するように
イベントに時刻を表示するかどうかのオプション

カレンダーオプション
アイコンをカレンダーに割り当て、そのカレンダーに属する各イベントで使用します。
カレンダーの名前変更。
予定あり/なしの状況表示をカレンダー全体で上書きできます。

連絡先からイベントへ
ブックマークアイコンをタップすると、アドレス帳の連絡先からイベントへ、全ての詳細を引き渡せます。

日ビュー
日ビューのヘッダは3通りのビュー全てで表示され、簡単に切り替えできます。
画面の有効利用のために上下スワイプでヘッダを隠したり表示させたりしてください。

メニューアクション: カスタム...
各メニューアクションをカスタム…で拡張しました。値を選択/入力する画面がポップアップします。
簡単にタイトル、場所、メモ、色、アイコン、日時、カレンダーに任意の値を設定できます。

新しいメニューアクション
14の新しいメニューアクションを追加しました。皆とてつもなく役に立ちます。

- 複製して編集
- 開始日時を設定
- 終了日時を設定
- イベントの日時を設定
- メモにペースト
- 選択した日にイベントをペースト
- タイトルを設定
- 場所を設定
- メモを設定
- ポップアップに表示されているメモを編集
- カレンダー選択
- 開始日時を今に
- 終了日時を今に
- イベント編集

そしてさらに...
- 検索結果を印刷/送信
- 長押しでテンプレートを再編成
- 日ビューのオプションで時間見出しを隠す
- 月詳細ビューで色付きボックス(イベントに色付き背景)を常時使用
- メモのメニューアクションにテキストを置き換えるオプション
- 時間帯の履歴
- カスタム色画面で直接色選択
- 日ビューのダブルタップ
- 誕生日アイコンの変更
- カスタム色の数値入力
- 最大60%のパフォーマンス向上
- 60以上のバグ修正
- まだまだ...


メジャーアップデートと言ってもおかしくないほどの大規模なアップデートだ。

イベントの分類には自動アイコンが便利だ。カレンダーごとにデフォルトのアイコンを指定することもできる。自動アイコンで設定したアイコンは他のアプリでは表示されない。従来からあるイベントごとに設定するアイコンは自動アイコンより優先され、他のアプリでも表示される。

編集機能で今回特に歓迎したいのはインライン編集だ。従来のWeek Calendarの仕様だと、イベントのポップアップから詳細画面に映るのに小さな青矢印ボタンをタップする必要があり、編集モードに移行するのにさらにワンタップ必要だった。

インライン編集では、ポップアップのタイトルや場所やメモ、アイコンや開始終了時刻を直接タップして画面を切り替えることなくその場で編集できる。iOS 5の標準カレンダーアプリには週ビューが追加されるらしいが、編集機能ではWeek Calendarが圧倒的に先行していることだろう。

他にも細かい改良があるが、追加されたメニューアクションの中で、「開始日時を今に」「終了日時を今に」は、私がリクエストしたものだ。

日時入力画面で「今」ボタンを持つCaleveやPocket InformantやCallist Calendarは、イベントの開始終了時刻の記録に非常に便利だ。Week Calendarはそれらとは少し違ったアプローチで開始終了時刻の記録を容易にした。ポップアップしたイベントの開始または終了時刻をわずかツータップで「現在」にできるのだ。ライフログ用途にも役立つだろう。


posted by カレンダアプリ奉行 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

Week Calendar バージョン4.0.3 アップデートでフランス語の問題を修正したが…

Week Calendar (170円)がマイナーアップデートされた。

日本のApp Storeでは特に記述されていないが、US App Storeには "Fixed issue with French language not working correctly on all devices." と記述されている。フランス語の問題を修正しただけのようで、日本のユーザが慌ててアップデートする必要はなさそうだ。


posted by カレンダアプリ奉行 at 05:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Week Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする