CCalでは無料版のCCal Classicを含めて、iPhoneで普通のシリンダードラム式だけでなく、
テンキー方式でも時刻を入力できる。他にテンキー方式も選べるのはCalenGooぐらいだ。
CCal有料版ではさらに、直感的でグラフィカルな入力インターフェースも選べる。
CCal有料版では、iPhoneを横向きすると、バーチカル週表示になる。あるいは、日表示でリストではなくバルーン表示させる。
ここで予定を入れたい時刻あたりをダブルタップすれば、
ドラッグで開始時刻と終了時刻を微調整できる。+アイコンで予定作成開始、×アイコンでキャンセルだ。

似たような入力インターフェースは.Schedやさいすけにもあるが、終了時刻を事前にドラッグ調整できるのはCCalだけだ。
もう一つ、CCal有料版無料版問わず可能な入力インターフェースとして、日表示のバルーン表示で開始時刻を長押し後、指を下に動かして終了時刻を指定するやり方もあるが、開始時刻をぴったり長押しするのは難しい。
2010/10/20 12:40 追記
+アイコンを長押しすると、タイトルのショートカットと履歴の入力画面にいきなり飛べる。
選択した瞬間に予定が保存されるので、場所やカレンダーなどは編集できないが、時間と定型タイトルだけ素早く入力したい時は便利だ。
似たような「クイック入力」はさいすけにもあるが、履歴がドラムロール式で操作性はやや落ちる。
posted by カレンダアプリ奉行 at 01:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
CCal
|

|