


- テンプレートの作成、フォルダ分け、新規/既存イベントへの挿入が可能になりました
- 印刷機能が追加され、日/週/月/横画面週/タスクビューを印刷したり、PDFファイルとしてメール送信したりできるようになりました
- バックアップ作成のために設定をエクスポート/インポートできるようになりました
- 記念日を表示できるようになりました
- 現在地の日の出/日の入りを表示するオプション
- 週番号をバッジに表示できるようになりました
- iOSカレンダーをキャッシュし速度を向上させるオプション (Settings→Display and Usde→All→Expert/Maintenance→Cache for iOS calendars)
- タスクをABC順に整列できるようになりました
- 追加のナビアプリ、Navigon、TomTom、Sygic,Skobblerに対応しました[いずれも日本語版はなし]
- イベントに連絡先へのリンクがあり、詳細ビューで "Send" (送信)機能を使う時、その連絡先の電子メールアドレスや電話番号を選択できるようになりました
- カレンダーごとに自動同期で同期するか、手動でのみ同期するか指定できるようになりました
- 連絡先の誕生日を年齢や誕生年を含めて表示できるようになった ("Settings">"Display and Use">"Advanced">"General">"Show birthdays of contacts")。
- ドラッグアンドドロップで貼り付ける精度を "Setting">"Display and Use">"All">"Day view">"Drag&drop snap in to x minutes" で設定できるようになった (15分、30分、60分)。
- CalenGooを机や壁に設置して使用する機能 ("Settings">"Display and Use">"All">"General">"Auto tap 'Today' interval" と "Auto sync interval") [机上や壁にiPhoneを設置してCalenGooを常時備忘録として使うための機能。一定時間ごとに '今日' に飛んだり、自動同期させることができる]
- イベントの詳細画面で前後にジャンプするボタン (”Settings">"Display and Use">"Expert">"Detail view">"Prev/Next event button") [同じ日の前後のイベントに詳細画面から上の階層に戻らなくても移動できる]
- Navigon統合の改善 [ドイツのGPSナビアプリとの連携の改善だが日本では関係ない]
2010/11/23 10:25追記
CCalでもGoogleカレンダーの色を変更することは可能だが、iPhone側で上書きするだけではなく、Googleカレンダー側の色も変更してしまう。従って、Googleカレンダー側で設定可能な色だけ設定可能。iOSカレンダーの色は変更できない。
2010/12/07 01:10追記
CCal バージョン10.6で仕様が変わり、最初の同期の時以外は同期対象にカレンダーの色変更が反映されなくなった。「CCal バージョン10.6 ローカル使用による自由なカレンダー色とは?」参照。
2010/12/07 01:15追記
「カレンダーの色を変更できるアプリできないアプリ」も参照してほしい。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。