2012年03月14日

明後日、iPad(第3世代)が来る

予約注文していたi新しいiPadが明後日届く。楽しみでたまらない。

新しいカレンダーアプリも入れてみるつもりだ。しかし触るのに忙しくてレビューをする暇があるのかどうかまだ分からない。



ラベル:新しいiPad
posted by カレンダアプリ奉行 at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

カレンダーアプリ人柱報告予告 BzCalendar バージョン0.9.1.1 宣伝セール中(850円→350円)

元旦にダウンロードして試したが、正月早々ネガティブなレビューを書く気になれず放置していた。

しかし、AppBankのレビューで「標準アプリに直感的な操作方法と便利な機能を加えた、シンプルで使いやすいカレンダーアプリです」と推薦され、App Storeの仕事効率化ランキングで15:08現在44位まで上昇してきた。

App Storeのレビューでは5件平均で星が4つだ。この調子ならまだまだ順位は上がるだろう。

レビューを信じてダウンロードする人が気の毒になったので、急遽レビューする。

今日中に人柱報告をアップするつもりなので、ダウンロードしようかと思っている人がいたら、今しばらく待つのが賢明だと思う。
ラベル:BzCalendar
posted by カレンダアプリ奉行 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

「不正なSIMです」問題でiPhone 4Sを交換

11月に購入したiPhone 4Sに、1週間おきぐらいに例の「不正なSIMです」というエラーが現れる。もちろん、SIMは不正なものではない。

電源を入れ直すととりあえず復活するが、気づかずにいるとその間一切着信できないという問題がある。実際にそれで大事な電話を受け損なうところだった。

ネットで検索して自分でできる方法は全て試してみた。それでも直らない。

そんな時、iOS 5.0.1 (9A406)へのアップデートで対策されたという記事を目にして、バックアップと復元の手間をかけてやってみた。これで一安心……と思っていたら、昨日また「不正なSIMです」……・゚・(ノД`)・゚・

不正なSIMです

こうなったらどうしようもない。心斎橋のジーニアスバーを予約して、今日訪れた。経緯を5分ほど説明すると、あっさり新品交換になった。バックアップ復元にまた時間がかかるが、完全に元の環境が復活する。Wi-Fiのパスなどは再入力が必要だが。これがiOS以外だったら……と思うと考えたくもない。

「不正なSIMです」で悩んでいる人は、iOS 5.0.1 (9A406)でも直らなければ、ジーニアスバーを予約することをお薦めしたい。簡単に行ける距離にジーニアスバーがない人は大変だと思う。
ラベル:iPhone 4S 不正なSIM
posted by カレンダアプリ奉行 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

iOS 5.0.1のWi-Fi接続の不具合を直す不確実な方法

iOS 5.0でのバッテリーの不具合が話題になっているが、それを改善したというiOS 5.0.1にアップデートしたら、予想外の問題が起きた。

Wi-Fiでパケットが詰まってしまうのだ。正確に言うと、扇型のWi-Fiアイコンはそのままで、パケットが突然流れなくなる。Wi-Fiをオフにしてオンに戻せば復帰するが、1時間と経たずにまた起きるため、鬱陶しいことこの上ない。

ふだん、iPhone 4SとMacBook Airとで出先ではイーモバイルのポケットWi-Fi GP02を、自宅ではNEC PA-WR8300Nを使ってネット接続している。3Gのモバイルデータ通信はオフだ。

どちらのルータでも再現するし、MacBook Airでは問題が起きない。iOS 5.0.1にアップデートするまでは起きなかったので、犯人はiOS 5.0.1に違いないと思う。

AppleはiOS 5.0.2を準備しているらしいが、それまでに本体のリセットを試してみた。バックアップと復元だと時間がかかるためだ。念のためにiTunesでiPhoneのバックアップを取ってから、「設定→一般→リセット→すべての設定をリセット」をまず試す。

Wi-Fiネットワーク、壁紙、キーボード設定はやり直しになったが、意外なことに、アプリアイコンの並びやメールアカウントは変わらなかった。

リセット後まる一日使ってみた限りでは、Wi-Fiの詰まりはどうやら解消されたようだ。

iOS 5.0.1でWi-Fiが詰まる不具合に悩んでいる人は、一度「設定→一般→リセット→すべての設定をリセット」を試してみてはどうだろう。どうして不具合が起きどうして直ったのか分からないので確実な解決策ではないが、ダメで元々である。
ラベル:iOS5 不具合 Wi-Fi
posted by カレンダアプリ奉行 at 22:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

iPhone 4S購入、やっぱりサクサクなのはいい

iPhone 5まで我慢しようと思っていたのに、ふらりと立ち寄った某量販店で在庫を聞いたら32GBの黒なら夕方に入荷するとのこと。

誘惑に負けてしまった。

4でも十分に速いと思っていたが、日本語入力だけはもたつき感があった。4Sではそれがない。買ってよかった。

ただ、画面は4と比べると黄色っぽい。4が青白い蛍光灯の色だとすると、4Sは電球の色だ。これは好み次第だろう。個人的には気にならない。
posted by カレンダアプリ奉行 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

iOS5へのアップデートに成功

復元に3時間近くかかったが、なんとかiOS5へのアップデートに成功。
しかし、iCloudへのバックアップには失敗。
どうやらデータが多すぎるようだ。
この際、写真を全部iPhoneに同期させるのは止めることにする。
使わなくなったアプリも整理してみると200個も消すことになった。
iOS5自体は、全体的に前よりサクサクヌルヌルで気の利いた機能が多数追加されて使いやすくなった。
標準カレンダーアプリもかなり良くなっている。
できればそのうちにどこが良くなったのか記事にしたいものだ。
ラベル:iOS5
posted by カレンダアプリ奉行 at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

iOS5へのアップデート

iPhone 4をiOS 4.3.5から5.0にアップデート中だ。
けっこうトラブルが起きている人もいるらしく、ドキドキしながら終わるのを待っている。
なむなむ(-人-)
ラベル:iOS5
posted by カレンダアプリ奉行 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

アップデートラッシュで嬉しい悲鳴 Week CalendarとmiCalの解説は 今夜以降に

iOS 5登場を控えてアップデートラッシュが続いている。.Sched2が復活したのも嬉しいニュースだ。Week CalendarとmiCal - missing Calendarのアップデートも確認しているが、Week Calendarは大規模なアップデートの解説、miCalはアップデート説明文の翻訳が必要なため、紹介は今夜以降になる見込みだ。
posted by カレンダアプリ奉行 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

ジョブズ氏の訃報に接し哀悼の意を表します

あのプレゼンをもう見られなくなったのかと思うと残念です。
posted by カレンダアプリ奉行 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

兄弟Blogとして青空文庫リーダー中心の -iPhoneリーダーアプリ奉行- 開設

タイトルの通り、新Blogを開設した。

1つBlogを作ったことがあると、増やすのは案外簡単だった。

青空文庫リーダーに興味のある人は、iPhoneリーダーアプリ奉行をブックマークしておいてほしい。

ラベル:青空文庫
posted by カレンダアプリ奉行 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする