興味のない人は読み飛ばしてほしい。
Pocket Informant
見栄えはイマイチで、最近シンク関係のトラブルが報告されているためか、AppStoreのランキングでは5種類の中で最下位だ。
操作性はスムーズで気持ち良く、私が入力と編集に常用しているのはこれだ。
ToDoと予定を1本で済ませたいなら、これに決まりだろう。
他のアプリにある便利な機能を取り入れて、見栄えを改善してくれれば、目移りしなくて済むのだが。
CalenGoo
Pocket Informantを使うまでの常用はこれだった。
操作性は一番iPhoneらしいが、こなれていない冗長なところがある。
悪く言うと飛び抜けた点の少ない、良く言うと手堅いアプリだ。シンク関係の安定性はこれが一番かもしれない。
今でも、場所からのGoogleマップジャンプ機能はよく使っている。
ToDoを別アプリに任せるか必要ない人で、安い方が良いという人には薦められる。
Refills
5種類の中では一番新しい。日本製だがメニューは英語である。春にはメニューも日本語化するらしい。
システム手帳のリフィルを模している点が、親しみやすさでもあり、限界でもある。
まだ荒削りなところがあるが、手帳のスタイルが気に入る人には良いかもしれない。
.Sched
入力/編集後強制的にシンクを始め、それに時間がかかる点、シンク中に操作すると落ちることがあるなど、まだ入力用には薦められない。
見栄えでは5種類の中で一番良いと思う。
他にメインがあり、サブのビューアとして使うなら、将来性への投資と考えて購入するのもアリだろう。値段も2番目に安い。
これ1つで済ませたい人には薦められない。
さいすけ
日本製で、現在唯一メニューまで日本語なためか、Googleカレンダーと双方向シンクできるカレンダアプリの中では、AppStoreで一番人気だ。
月表示画面の見やすさには定評がある。
操作性がiPhoneらしくなく、気持ち悪いため、私は比較用にしか使っていない。
機能も見栄えも、問題があるわけではない。細かいことを気にしない人には薦められる。
【関連する記事】
確かにもたつきはあるけど、
今の所、週表示に満足w
入力はGoogleカレンダー側に任せた方が楽ですし。