

編集画面のフィールドの順序や表示非表示をカスタマイズできるのは、他にはActionFocusとCalvetica CalendarとEvent Calendar (Tempus)ぐらいだ。
イベントごとに色をカスタマイズできるのは、他にはWeek CalendarやCalenGooやハチカレンダー2があった。
どちらも完全にオリジナルとは言えないが、比較的珍しい機能だ。アップデートごとに着実に進化しているのが分かる。
"設定>イベント>イベント表示/編集>Caleve" にチェックを入れると、その下に"フィールドの選択/順序"が現れる。使わないフィールドを隠したり、表示順序を自由に入れ替えたりできる。

イベントごとの色カスタマイズの際に使用できるプリセット色は、基本的な色以外に和風の色も選べる。RGBのスライダで指定することも可能だ。
イベント色 基本



イベント色 日本



イベント色 カスタム

カレンダーに表示されるイベントタイトルの影は、"設定>カレンダー>影" で、"なし"から"強"まで4段階で選べる。

影"なし"の場合

影"強"の場合

"設定>カレンダー>終日の表現" では、終日イベントのスタイルを選べるようになった。
