2011年07月30日

月間予定表 バージョン1.5 アップデート

月間予定表 (170円)がバージョンアップされた。比較的大規模な機能追加がされている。

月間予定表 1.5 アップデート

月間表示画面の上下スワイプ操作を設定可能というのは、月ビューのページ送りを上下スワイプでするというわけではない。月ビューでの上下スワイプ操作は元々年単位の前後移動に割り当てられていて、それをオンにするかオフにするかということだ。月単位の移動は従来通り、左右スワイプで行う。月単位の前後移動は縦にスクロールさせた方が自然ではないかと思う。

月間予定表 1.5 月詳細画面でのメニュー

月の詳細画面でイベントをタップするとメニューが出てきて、場所に入力済みの住所をMAPに表示してくれる。ただし、そのMAPからGoogle MAPを呼び出すことはできないので、経路探索には使えない。どうも仕様の詰めが甘いのではないだろうか?

また、メニュー画面では他の場合と違って、閉じるボタンが一番下ではなく上に来ている。一番下にはイベント削除ボタンが割り当てられている。押しやすい場所に削除ボタンを配置したのかもしれないが、他の場合と一貫性がないと押し間違えやすい。削除には確認ダイアログが出るので誤削除はしないだろうが。

月間予定表 1.5 イベント詳細画面

写真貼付機能は他のメジャーなアプリではCCalとSnapCalぐらいにしか見当たらない。設定アプリで写真貼付機能をオンにしても、イベント作成画面や編集画面にそれらしいボタンを見つけられず、最初は戸惑った。イベントを作成後にそのイベントの詳細画面を表示すると、画面の最下部にフォトアルバム、カメラ、カメラロールのボタンが出てくる。

カメラロールからスクリーンショットを取り込んでみた。
月間予定表 1.5 写真貼付

写真をピンチでズームしてみた。
月間予定表 1.5 添付写真ズーム

このカメラにはサイズの小さい写真を撮るオプションはないので、写真を大量に貼り付けるとデータサイズが肥大するおそれがある。1件のイベントに貼れる写真は1枚だけだ。これはSnapCalと同様だ。CCalでは複数枚の写真を貼れる。

バージョンアップは頑張っていると思うのだが、せっかく1ヶ月分の予定リスト、カレンダーセット、写真貼付、イベントのチェックボックスといった他のアプリでまだあまり一般化していない機能を備えているのに、操作性がこなれていない印象を受ける。もったいないと思う。


posted by カレンダアプリ奉行 at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 月間予定表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

Calvetica Calendar バージョン3.7がNotveticaと名を変えて1ヶ月間無料公開

バージョン4.0へのバージョンアップが賛否両論を呼んだCalvetica Calendar (250円)の旧バージョンが、Notvetica バージョン3.7と名前を変えて1ヶ月間AppStoreで無料公開されることになった。

Notvetica 3.7 説明1

Notvetica 3.7 説明2

Notvetica 3.7 説明3

以下は説明文全文の日本語訳だ。かなり意訳している。

顧客各位

当社は今なおCalveticaの新バージョンが世の中で最高のカレンダーアプリだと信じていますが、顧客を幸福にすることの重要さも信じています。そこで、Calveticaの旧バージョンを1ヶ月間無料で公開いたします。機能の追加は一切無く、サポートの予定もありません。しかし、貴殿は無料で取得して旧バージョンの環境に戻せます。その間、貴殿がせめて新バージョンを公平に扱ってくれることを期待しています。新バージョンはより速く、よりシンプルなだけでなく (もはや月と日の間を行ったり来たりしないなど…)、Calveticaの核心を犠牲にすることなく、今までより遥かに手を広げています。当社は新バージョンのためにずっと大規模な計画を立てており、ぜひとも貴殿にお付き合いいただきたいのですが、貴殿がもしこの列車に乗り合わせたくないとお考えでしたら、Notveticaを当社の和解の気持ちとしてお納めください。

楽しんで。

敬具
Rob & Adam
Mysterious Trousers

追伸 もし貴殿が3.7に戻したいとCalvetica 4.0をレビューで酷評したのを忘れていても、当社が耳を傾けていたとお分かりいただけるでしょう。

個人的には旧バージョン3.7のデザインが気に入っていただけに、複雑な気持ちはあるが、新バージョンがデザインだけでなく入力編集についても独自の工夫を凝らしているのは認めざるを得ない。

今回の措置は変則的なものだが、新バージョンを別アプリとして公開するより既存ユーザへ負担がかからない。新バージョンはユニバーサルアプリでiPadでも動作する。新旧どちらのファンにとってもある程度納得のいく英断だと思う。

商売気の無さは、公式サイトで「お金のためだけにやってるんじゃない」と公言するだけのことはある。高く評価したい。

2011/08/12 08:35追記
NotveticaはCalvetica Classicと再度改名された。改名に伴いバージョン3.7から3.7.1に変わっているが、名前とバージョン以外は何も変わっていない。


posted by カレンダアプリ奉行 at 19:43| Comment(1) | TrackBack(0) | Calvetica Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さいすけ バージョン1.48 アップデート

さいすけ (850円)がバージョンアップされた。

さいすけ 1.48 アップデート

無料版も同様にアップデート済みだ。

さいすけ 無料版 1.48 アップデート
posted by カレンダアプリ奉行 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | さいすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

くるまきカレンダー バージョン1.2.0 アップデート

くるまきカレンダー (170円)がバージョンアップされた。

くるまきカレンダー 1.2.0 アップデート

スクロールを改善したということだが、私の環境ではデータ件数が多すぎるのか相変わらずスクロールがガクガクだ。

履歴を編集できるようになったが、履歴入力画面はドラム式でそこでは編集できない。別に設定画面を開いて「入力履歴編集」の下の「タイトル」「場所」をタップする必要がある。

個人的にはまだお薦めできない。
posted by カレンダアプリ奉行 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

miCal - missing Calendar バージョン4.1 値下げセール(170円→85円)

miCal - missing Calendar (170円)が値下げセールで85円になった (7月24日までの期間限定)。

Appleの価格レート改定で230円が170円に下がっていたが、さらに手頃な値段になっている。

バージョン1.0の頃は不具合が多かったのが、バージョン4.1ではかなりお薦め度が向上している。月ビューでのポップアップや入力編集画面での履歴入力機能など、元からのデザイン的な洗練に加えて魅力が増した。わずか85円のアドインでタスク機能も追加できる。

個人的には残る問題は、過去の予定が最大12ヶ月しか同期(表示)できないことぐらいだ。地元のドイツではカレンダーアプリの中でランキング首位になっている。デザインに惹かれて過去の同期期間が気にならない人にはお勧めできる。
ラベル:miCal 値下げ
posted by カレンダアプリ奉行 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | miCal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

miCal - missing Calendar バージョン4.1 アップデート

miCal - missing Calendar (170円)がバージョンアップされた。バージョン番号は0.1しか変わっていないが、かなり大きな変更が加えられている。

miCal 4.1 アップデート

miCal 4.1 アップデート2

miCal 4.1 アップデート3

新機能:
+ イベントの繰り返し間隔のカスタマイズ指定
+ miCalの設定で週の開始曜日の指定
+ miCalの設定で別の言語を選択 (iOSの言語設定の代わりに)
+ (月ビューで) イベントの背景にカレンダーの色が反映するようになった

改良点:
X 起動とバックグラウンドからの復帰後の同期の最適化 (読み込みを高速化)
X 華氏を選択したときに、風速をマイルで、雨量をインチで表示

個人的には週の開始曜日として月曜日を指定できるようになったのが嬉しい。やっと実現したか……という気はするが。

また、日本語以外の言語をメニューや設定で選択できるようになった。英語を指定してもイベントの中で日本語を使用することはできる。今までの日本語訳はかなり微妙というか、意味不明に近い箇所もあったので、英語に切り替えた方が分かりやすいかもしれない。

従来は月ビューでカレンダーの色はタイトルの頭の細いラインにしか反映されなかったが、イベントのバーの背景色にも薄い色で反映されるようになった。デザイン的に多少シンプルさが損なわれる面もあるが、カレンダーの見分けやすさは向上した。
posted by カレンダアプリ奉行 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | miCal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Caleve バージョン1.5.8 マイナーアップデート

Caleve (450円)がバージョンアップされた。今回は微調整だけだ。

Caleve 1.5.8 アップデート
posted by カレンダアプリ奉行 at 04:32| Comment(0) | TrackBack(0) | Caleve | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

Calvetica Calendar バージョン4.0 メジャーアップデートで完全に別物に...orz

Calvetica Calendar (170円)がバージョンアップされた。

単なるアップデートではなく、一から書き直したらしく、見た目もUIも機能も全く別アプリと言っていいほど変わっている。

ピンチ操作によるビューの変更、月カレンダーと日のリストを1画面に納めるデザイン、タスクと検索機能の導入、ユニバーサルアプリ化など、まさに面目を一新している。

その代わり、従来のシンプルでクリーンな月ビュー、クールな黒のテーマなど、失われたものも少なくない。残念ながら、バージョン3.7で私が協力した日本語への翻訳も完全にご破算になっている。

従来のCalvetica CalendarのデザインとUIが気に入っていた人は、アップデートしない方が良いと思う。新バージョンは奉行のおすすめリストから当面外すことにした。

Calvetica Calendar 4.0 アップデート1

Calvetica Calendar 4.0 アップデート2

Calvetica Calendar 4.0 アップデート3

Calvetica Calendar 4.0 アップデート4
posted by カレンダアプリ奉行 at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Calvetica Calendar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

クイックイベント入力アプリ choical バージョン1.0.3 アップデート

choical (85円)がバージョンアップされた。

バージョン1.0に対して人柱報告でツッコミを入れた不具合と要望の大半に対応している。価格レート改定で115円→85円と手頃になったこともあり、入力編集機能が標準カレンダー並みのアプリを使用しているユーザにはお薦めできるようになってきた。

同種のアプリで英語対応のものはいくつかあるが、比較的自然な日本語で簡単に予定を入力できるアプリはこれしかない。

choical 1.0.3 アップデート
posted by カレンダアプリ奉行 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 関連アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

さいすけ バージョン1.47 マイナーアップデートでバグ修正

さいすけ (850円)がバージョンアップされた。無料版も同様にアップデートされている。

さいすけ 1.47 アップデート

さいすけ 無料版 1.47 アップデート
posted by カレンダアプリ奉行 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | さいすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする